韓国からの高校生受け入れ実習の様子

韓国の高校生が大阪泉州で
農場見学とタオルの絵付けを体験

公益財団法人大阪観光局との連携により、令和3年度 「行かなMOTTAINAI」 事業にて、韓国の高校生達、およそ100人ほどが2日間にわたって、大阪泉州のSDGs をテーマにした体験や、フードロス・地産地消拡大への取り組みなどを学ぶ2日間のツアーに参加いたしました。その様子をご紹介いたします。(実施:令和3年2月)

Spot01

射手矢農園 (泉佐野市)

最初に訪れたのは、「射手矢農園」(泉佐野市)。
江戸時代から続く農家で、「泉州たまねぎ」や「泉州キャベツ」などのなにわ野菜を栽培しています。
まずは、社長から農業や地域のSDGsに関する講和で学びの時間から始まりました。その後、畑の見学をし、泉州野菜を使用したお好み焼きを皆で美味しくいただきました。

所要時間
1時間半~2時間
施設名
射手矢農園株式会社
サイトURL
https://tamanegi.tv/
射手矢農園 (泉佐野市)
射手矢農園 (泉佐野市)
射手矢農園 (泉佐野市)
射手矢農園 (泉佐野市)
射手矢農園 (泉佐野市)
射手矢農園 (泉佐野市)
射手矢農園 (泉佐野市)
射手矢農園 (泉佐野市)
射手矢農園 (泉佐野市)
射手矢農園 (泉佐野市)
Spot02

袋谷 タオル

次に訪れたのは袋谷タオル。
会社の創業の歴史ともったいない=SDGsの取り組み、地域活性化への仲間づくりの重要性の話など、社長からの講和から始まり、廃棄野菜から抽出した液体で作った絵具でタオルへ絵付け体験をしました。
絵付けに使うスタンプももったいないのコンセプトからペットボトルのキャップを使用。生徒それぞれが思いのまま、野菜染料の発色を実体験しました。

所要時間
1時間半~2時間
施設名
袋谷タオル合資会社 (体験は、近隣ホテルのバンケットにて実施)
サイトURL
https://fukuroya-towel.com/
袋谷 タオル
袋谷 タオル
袋谷 タオル
袋谷 タオル
袋谷 タオル
袋谷 タオル
袋谷 タオル
袋谷 タオル
袋谷 タオル
袋谷 タオル
一覧へ戻る